(最終更新日:2020/06/14)
周辺視野とは簡単にいえば一回の視認で見えている範囲のこと主に言います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E8%A6%96%E9%87%8E
脇見恐怖症や視線恐怖の人では一般の人よりも周辺視野が広いということはありません。
「脇見恐怖症の方では周辺視野が広いというよりも、定位反応(誰にでも起きる視界に入ったもの(特に動いているもの)に目が行く人体に存在するフィードバック作用)にこだわり過ぎる脳の特徴」を持っていおり、
それは結局ワーキングメモリの問題なのです。
脇見恐怖症の人は周辺視野が広いのではなくむしろ・・・・・・
(関連記事:)
〇脇見恐怖症の人が思わず視線を向けてしまう科学的な理由または原因:
〇脇見恐怖症とワーキングメモリの重要な関係:
定位反応とワーキングメモリの問題の関係についてはすぐ上の最上段リンクから行ける2つのページを参照ください。
周辺視野が広い方が認知機能が高くIQは高いわけです。
問題は脇見恐怖症の人は、自分の視界に映った一部の対象を注視してしまうことです。
これはワーキングメモリの脆弱性が招き、自然と人間で起きている定位反応を制御しきれていない
ということです。
ワーキングメモリがきちんと機能ていると、自分の衝動または外界の刺激物からの印象を抑制でき、
注意集中力が格段に高まることが知られています。
しかしながら、この機能が低下すると衝動のコントロールが効かず、集中力も低下します。
脇見恐怖症の人では集中力が確実に低下している
自分の視界に映ったものに意識を奪われるということは集中力が低いことを暗に意味します。
脇見恐怖症は集中力がない、それが根本問題です。
周辺視野うんぬんという問題は一切ありません。
性格の問題でも考え方の癖の問題でも根性がないからでもなく、
ただ脳の機能の問題を抱えているだけなので自分を責めないことが大切です。
これは脇見恐怖症だろうが視線恐怖症だろうが基本的に同じ話になります。
このブログには脇見恐怖症の克服法が書いてあります。
ぜひ参考にされてください。
〇脇見恐怖症を自力で克服 (←ブログ記事一覧へ戻る)